ホームページの公開を制限するために、JavaScriptを使ってパスワード認証します。
このJavaScript、テストのときは順調に動いたのですが、
本番のページに埋め込むとどうしても動かない。
エラーがでるわけでなく、ウンともスンとも言わない。。
約2時間右往左往。
で犯人を突き止めた!
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "
http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
こいつを除けたら動き始めました!!
でもしかし、コトはすんなり終わらない。
これがホームページ作りの面白さ???
<!DOCTYPE>を除けると、レイアウトが崩れる・・・
CSS(スタイルシート)が一部不能になる落とし穴。
(全部なら諦めもつくけど数カ所だけ)
ではと、iFrameを使って認証の画面を入れ子にしてみる。
動いた!
けれどフレーム内にリンク先が表示されて愕然。。
トライアンドエラーな一日でした。
ちなみにとは、
HTMLのバージョンとその仕様を宣言するためのものです。
みなさんのホームページの最初の行にも書いてあるはずです。
これを1行目に書いてさあ作るぞ!とここから仕事が始まります。